

カップの5は黒いマントを着た人物がこぼれたカップを見て、ガックリきています。そして、ここに描かれている人物、これはあなたです。近未来や結果にこのカードが出ると、あなたは、近未来か最終結果として「この人物のようになっている」ということになります。
カップのカードでカップが倒れているのはこのカードだけです。
1.どんな状況?
カップは5個あります。そのうち3つから中身がこぼれてしまっています。カップの中身は、あなたにとって大切なもの、ものといっても物ではなく、友情とか信頼とか尊敬とか権利です。背景がグレイである点から考えても、気持ちはがっかりきてますね。そしてあなたはマントを着ているので、隠者と同じように自問自答しています。このカップをこぼした(中身を失う)原因は、あなたのようです。カップのカードなので、何があったかはともかく、結果として心理的にガックリ来ていることにフォーカスされているカードです。
でもまだ2つ残っていますので、それによって全て終わりになるわけではありません。つまり、相手と別れるとか関係が終わるわけではないですね。
日常あるあるシチュエーション
- 大事なものを失ってしまいガックリきている
- 親しい間柄の人物から信頼を失うようなことをしてしまって後悔している。
- 自分の身勝手さから友人と険悪な関係になってしまう。
- 失恋する。おそらく原因はあなたの方。
- 仲間はずれの状況。自分の言動が原因。
- 自分のせいで失ったものに対して、後悔、反省している。
- エントリーの締め切りを間違えてしまい、権利を失ってしまう。
- 意見が分かれて、5人のうち3人に反対されてしまう。
などなど、あなたがカードを見て思いつくことは全て正解です。
2.逆位置はどうなる?
逆になると、残された2つのカップにフォーカスが当たります。つまり見方を変えれば「まだ2つ残っている」ということです。
- 冷静に考えると、相手と仲直りするチャンスが有ることに気がつく。
- 未だ全部の信頼がなくなったわけではないことに気がつく。
- お相手との友情の回復、信頼の回復に努めている
- ミスや失敗を反省し、立ち直ろうとしている状況
- もう一度やり直そう、再チャレンジしよう、再○○しようとしている状況。
などなど、 あなたがカードを見て思いつくことは全て正解です。
3.アドバイス
アドバイスとして出た時の読み方は、このカードのようになりなさいというアドバイスになります。きちんと反省してやり直してみよう!とカードは伝えています。
正位置なら、とにかく反省することです。言い訳やすりかえ(相手のせい)などせず、きちんと自分と向き合って、同じことを二度しないようにね!とカードは言っています。
逆位置なら、逆の状況になること=前にある溢れたカップしか見えていないあなたに、「後ろもよく見てみなさい、まだこぼれてないカップだってあるよ」、「気がついて!」と伝えていますね。内に籠もって狭い考えになっているあなたにもっと広い視点で見てみなさい、ということです。そして、リベンジする、やり直せばいいさ!とカードは言っています。